セトスイの猫まとめ!!

仔猫を家族に迎えた(い)あなたへ贈る、「猫との暮らし方」ブログ

スコティッシュの折れ耳について【スコ】

 

こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )

 

近年の猫ブームの中でも、特に人気の高い

 

スコティッシュフォールド

 

折れ耳の可愛い猫として知名度も高いです

 

そんなスコちゃんについてお話します!

 

あわせて読みたい⤵︎

アメリカンショートヘアが人気の理由とは?【アメショ】 - セトスイの猫まとめ!!

 

 

スコティッシュは立ち耳の子もいる

f:id:SETO_SUI:20180806215912j:plain

 


よくテレビや雑誌で取り上げられるスコティッシュ

 

耳が垂れている子で、みなさんもその印象が強いですよね?

 

でも実は、立ち耳のスコティッシュもいるんです

 

(4匹赤ちゃんが生まれたら1匹が折れ耳・3匹が立ち耳の確率)

 

 

なぜ耳が垂れているのか

 

今でこそ可愛さの特徴になっている折れ耳ですが、

 

元々は身体の末端萎縮(骨軟骨異形成)という奇形からはじまり

 

長い年月をかけて、安全種だということを確立し

 

今のスコティッシュフォールドという猫種になっています。

 

現在はブリーダーさんのもとで正しい繁殖が行われていますが

 

将来的に末端萎縮(手足尾の先から骨が固くなる)が

 

出てきてしまう可能性もゼロではないので

 

知識として頭の片隅に入れておくのがよいと思います。

 

猫の骨軟骨異形成症は先天的な要因によって骨の成長不完全な状態になることを指します

 

代表的な猫種については以下の通りです。

 

耳折れが特徴の猫種:スコティッシュフォールドなど

鼻の短さが特徴の猫種:ヒマラヤンやぺルシャなど

脚の短さが特徴の猫種:マンチカンなど

 

引用元:【獣医師監修】猫の骨軟骨異形成〜原因・症状と対策 | ペット生活

 

 

スコティッシュ繁殖のルール

 

スコティッシュ繁殖の際には守るべきルールがあり

 

必ず、立ち耳と折れ耳でかけ合わせること

 

折れ耳同士での交配は固く禁じられています。

 

折れ耳の子は末端萎縮の遺伝子を強く受け継いでいるので

 

折れ耳同士の交配によって、骨軟骨異形成の発現確率はグッと高くなります

 

ねこちゃんが辛い思いをしないよう

 

そのルールは絶対条件として、交配されています。

 

最近では、ショップでも親情報として写真を掲載していることが多いので

 

(ないとは思いますが)両親の写真をチェックするのも大切ですね

 

 

子猫を選ぶ際、気を付けること

f:id:SETO_SUI:20180806220008j:plain

 

顔や毛色の可愛さだけで決めてしまう前に

 

ちょっとだけ思い出して欲しいこと。

 

前項でお話したように、スコちゃんは骨軟骨異形成の遺伝子をもっているため

 

手足先が敏感な子が多いです

 

子猫の時期にはまだ将来はわかりませんが、

 

最低限チェックできることがあります

 

手足先を触ってみる

 

この子がいいな、と抱っこさせてもらったら

 

優しくマッサージするように手足先を触ってみてください

 

その際、極度に痛がったり・怒り出したりしたら

 

骨軟骨異形成の症状かも?

 

骨軟骨異形成が子猫の時期から出ることはあまりなく

 

成猫になるにつれて、徐々に現れてくるものなので、

 

子猫の時期から敏感な子は少し心配かもしれません


また、しっぽがやけにピンと張ってしなやかではない子も

 

将来的に症状が出てくる可能性があります。

 

 

店員やブリーダーさんに聞いてみる

 

親情報や、子猫の性格、スコティッシュの骨の病気について

 

直接そのお店の方やブリーダーさんにお話を聞いてもいいと思います

 

一番近くで見てる方の意見を聞くのがその子を知る近道です

 

「骨の病気が心配なんですが」と尋ねて、お話を聞くのもありかもしれませんね

 

 

子猫の時期に気を付けること 

f:id:SETO_SUI:20180803155822j:plain

 

垂れた耳がチャームポイントのスコティッシュですが

 

その折れ耳が完成するのは、生後10か月頃!

 

中には耳が浮いてきて、立ち耳にもどってしまう事も。

 

ずっと綺麗な折れ耳でいるため、子猫時代に気を付けることがあります。

 

温度管理に気を付ける

 

夏場の温度管理はすべての子で大切ですが

 

スコティッシュは体調に加えて、耳にも影響してきます

 

室温が高すぎると、耳が浮いてきてしまうと言われています。

 

ケージに保冷剤・クールボードを入れたり

 

冷房をつけて温度管理には気を配ってあげて下さいね

 

適温は人間と同じで25℃前後と言われています( ◠‿◠ )

 

 

 

耳掃除はやりすぎない

 

日々のお手入れで耳掃除をすることは大切です

 

特にスコティッシュは耳が垂れていて、空気が通りづらく汚れやすいので

 

注意しないと浮き耳の原因になってしまいます。

 

耳はひっくり返さない

 

耳の中を見る時は、耳の付け根を押えるように後ろへもっていき

 

中を見るようにしてください

 

耳先をつまんでひっくり返すと、浮き耳の原因になってしまいます。

 

 

耳掃除に綿棒は使わない

 

耳掃除で綿棒を使うことが多いですが

 

綿棒だと耳の中を傷つけて、炎症の原因になることも

 

子猫の時期は、耳穴付近の油っぽい汚れを取ればOKなので

 

ガーゼなどで軽く拭きとる程度で大丈夫です!

 

油が強い子はイヤーローションを少し含ませて掃除してあげると良いですよ

 

 

 

目に見えて汚れていたら病院へ

 

見るからに汚れがすごい場合(茶色く油っぽい汚れがびっしり)は

 

耳ダニにかかっている可能性が高いので

 

拭きとるだけでは治りません!

 

はやめに動物病院にいって治療してもらいましょう

 

(耳ダニは他の子にも移ってしまうので、チェックはこまめに)

 

 

少しの変化に気づいてあげる


現状、スコティッシュの骨軟骨異形成症に治療法はなく

 

鎮痛剤で痛みを抑えていく対症療法が主になります。

 

成長に伴って、関節に異常がないか普段から触ってチェックしてあげてください

 

また、遊び好きの子があまり運動したがらなくなったり

 

触られるのを嫌がるようになったなど

 

少しでも異変を感じたら、すぐに獣医師の診察を受けるようにして下さい。

 

よく聞かれる「スコ座り」も、実は骨軟骨異形成からくる痛みで

 

あのような座り方になっていると言われています

 

 

最後に

www.instagram.com

 

スコティッシュはとても愛嬌があり見た目も可愛い猫種です

 

けれどあまり骨軟骨異形成症について詳しく知らない方は多いです

 

異常が出てから、早く知っておけばよかった、、

 

とならないためにも、たくさん知識をつけておくことは大切です。

 

この記事が、少しでもみなさんの役に立てばうれしいです

 

 

 

今回の記事は以上になります。

 

質問などありましたらお気軽にお問い合わせくださいね

お問い合わせ

 

 

それでは、みなさんと猫ちゃんによい出会いがありますように( ◠‿◠ )